プライバシーポリシー
第1条(個人情報等の利用目的)
弊社は、利用者からご提供いただいたメールアドレス等、その他の利用者個人に関わる情報(以下「個人情報等」といいます。)を、以下のために必要な範囲で利用させていただき、利用者の承諾なく、他の目的には利用いたしません。
- 弊社のサービス提供のため
- 弊社のサービスに関するお知らせや関連サービスのご案内のため
- 弊社及び弊社サービスを利用する企業に対する問い合わせ内容の正確な把握及び回答等の連絡のため
- お問い合わせ、その他ご依頼等への対応のため
- その他事前にご同意頂いた目的のため
第2条(個人情報等の第三者提供)
弊社で保管した個人情報等については、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ提供、取扱いの委託をすることはありません。
- 弊社が前条に定める利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報等の取扱いを委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報等が提供される場合
- 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- その他、個人情報保護法その他の法令で認められる場合
第3条(個人情報等の開示)
弊社は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報等の開示を求められたときは、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用者に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報等が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、弊社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報等の開示につきましては、手数料(1件あたり1,000円)を頂戴しておりますので、あらかじめ御了承ください。
第4条(個人情報等の訂正及び利用停止等)
- 弊社は、利用者から、
- 個人情報等が真実でないという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正を求められた場合、及び
- あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止を求められた場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報等の内容の訂正または利用停止を行い、その旨を利用者に通知します。なお、合理的な理由に基づいて訂正または利用停止を行わない旨の決定をしたときは、利用者に対しその旨を通知いたします。
- 弊社は、利用者から、利用者の個人情報等について消去を求められた場合、弊社が当該請求に応じる必要があると判断した場合は、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、個人情報等の消去を行います。なお、合理的な理由に基づいて消去を行わない旨の決定をしたときは、利用者に対しその旨を通知いたします。
- 個人情報保護法その他の法令により、弊社が訂正等または利用停止等の義務を負わない場合は、前2項の規定は適用されません。(当該個人情報等が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、弊社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報等の開示につきましては、手数料(1件あたり1,000円)を頂戴しておりますので、あらかじめ御了承ください。
第5条(お問い合わせ先)
ご意見、ご質問等のお申出、その他個人情報等の取扱いに関するお問い合わせは、以下のお問い合わせ先までお願い致します。
【お問い合わせ先】
株式会社ユニティコンサルティング:contact@unityconsulting.co.jp
第6条(プライバシーポリシーの変更手続)
弊社は、個人情報等の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。変更した場合には、本サイトに掲載する方法で利用者に通知いたします。但し、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更の場合は、弊社所定の方法で利用者の同意を得るものとします。
Google カレンダーおよび Google サインイン
本セクションは、Rakulog が Google API を通じて取得するデータの取扱いを説明します。対象は Google API から取得したデータに限定 されます。
取得する Google ユーザーデータ
Google カレンダー(calendar.events.readonly
)
取得対象:イベント ID、カレンダー ID、タイトル/概要、開始・終了時刻、主催者、参加者(表示名・メールアドレス等のイベントメタデータ)
Google アカウントのメールアドレス(userinfo.email
)
取得対象:プライマリメールアドレス
OpenID 識別子(openid
)
取得対象:Google アカウントと Rakulog アカウントを紐づけるための識別子
利用目的
取得したイベントメタデータは 読み取り専用 で用い、Rakulog 内で 今後の会議の表示 や ワークフローの重複防止 に活用します。
メールアドレスおよび OpenID 識別子は、「〈email〉として接続中」 の表示や、Google アカウントと Rakulog ユーザーの アカウント紐づけ にのみ使用します。
Google カレンダーのイベントを作成・編集・削除することはありません。
広告目的での利用や販売は行いません。 ユーザーデータを人が閲覧するのは、明示的な同意 がある場合、不正・セキュリティ事故の調査、または 法令に基づく場合 に限ります。
Google ユーザーデータを汎用の機械学習モデルの学習に利用しません(Limited Use)。
Google for Developers
共有・再委託先
本機能の提供・保護・法令対応の目的を除き、Google ユーザーデータを第三者と共有しません。必要な範囲で、カレンダー同期インフラ提供者(読み取り専用)、クラウドホスティング/ストレージ/バックアップ、監視・ログ・アラート 等の再委託先を利用する場合があります。
これらの受託者・再委託先は Google API Services User Data Policy(Limited Use) に適合する契約上の義務を負い、当社の指示に従って 必要最小限のデータ のみを取り扱います。広告目的の利用・販売はありません(Limited Use の移転制限に準拠)。
セキュリティ
すべての通信は HTTPS/TLS 1.2 以上 で暗号化し、保存時も暗号化を実施します。
OAuth トークンは保存時に暗号化 し、最小権限(Least Privilege)でアクセスを制御します。役割ベースのアクセス制御(RBAC) と 監査ログ を適用します。
鍵管理を行い、機微な運用操作に対して監査可能性を確保します。
保存期間と削除
イベントメタデータ:最大 30 日 保持し、その後、削除または匿名化します(スケジューリング/重複防止のためのキャッシュ目的)。
メールアドレス:連携が有効な間のみ、アカウント識別子として保持します。
ユーザーが Google 連携を解除 するか Rakulog アカウントを削除した場合、OAuth トークンおよびキャッシュ済みイベントメタデータ等の Google ユーザーデータを 30 日以内に削除 します(法令で保存義務がある場合を除く)。
バックアップに偶発的に含まれたデータは通常のローテーションに従って消去し、災害復旧以外の目的では使用しません。
お客様の選択肢
連携の解除:Rakulog の「設定 → 連携 → Google カレンダー」から解除できます。Google アカウント側の アプリのアクセス権(https://myaccount.google.com/permissions)でも Rakulog へのアクセスを取り消せます。
Google Account
削除依頼:Google ユーザーデータの削除をご希望の場合は、下記窓口までご連絡ください。
必須開示(Google API Services User Data Policy)
当社が Google API から受領した情報の利用は、Google API Services User Data Policy(Limited Use 要件を含む) に準拠します:
https://developers.google.com/terms/api-services-user-data-policy
Google for Developers
お問い合わせ
Google データに関するご質問やご請求は contact@unityconsulting.co.jp までご連絡ください。
最終更新日:2025 年 9 月 5 日
以上
令和7年3月14日 制定